PC98「斬III ~天運、我にあり~」
🔳 斬III ~天運、我にあり~
▶ 統率
徴兵できる兵の数、鉄砲の購入数、水軍の数に影響
1ターンで連続行軍する場合の士気の維持に影響
籠城時の士気の維持に影響
▶ 合戦
直接戦闘の結果に影響する
▶ 政治
内政・外交の成功率に影響
籠城時の士気の維持に影響
城外で軍を待機させた時の士気の維持に影響
▶ 工作
諜報、策謀、武将の登用の成功率に影響する
各パラメーターの値は、「1」~「16」で「16」が最高
「天下統一」と同じで、「9」で普通、「10」以上が得意、「15」は超人、「16」はキチ○イ
「斬III」は、酷使するパラメーターが成長する事がある
*暗殺ばかりしていると、工作の数値が上がる事がある
逆に使わないパラメーターは、数値が低下する
*諜報活動ばかりさせてると合戦などの数値が下がる
加齢を重ねると合戦のパラメーターが減少する傾向にある
*謙信ですら下がる
▶ 士気
行軍、包囲戦で重要なのが士気である
「天下統一」では合戦でのみに士気値が重要視されていたが、「斬III」は敵の城まで行軍しないといけない上に包囲戦になったら、城が落ちるまで士気値を維持させないといけないので、士気値が低いと長い行軍も包囲戦も不可能となる
また、強行軍、または雪中行軍などをすると極端に士気値が下がる
城を包囲戦で落城させると、敵の城兵はマルっと自軍のモノになる
コレが「斬III」での最大のメリットだが、デメリットでもある
「士気50(尾張清洲城など)」の城兵を300とか吸収した場合、下手したら自軍兵の士気が一気に下るので、城を落としたからと、「うっきー」とその城で軍を解散するのは得策ではない
例えば信長の拠点である清洲城を落とした場合、軍を解散し、兵の士気値の回復を目指すのであれば、面倒でも隣国、三河、または美濃にある士気の高い城で解散した方がよい場合もある
士気の低い兵は、士気の高い兵と合流させて士気を育てないと使い物にならないので、捨ててもいいと思う
士気値50の兵で雪の多い東北地方を平定するのは、相当ムリがある
天下(畿内)であれば、城が密集しているので問題ないけどね
▶ プレイしてみて重要と思った事
本願寺勢は基本、統率、政治が高い坊主が何人も揃っているので、包囲戦は得意だし、包囲されても城を維持させるのが非常に得意だったりするので、相手をするのが面倒だったら、暗殺しまくってしまえばいい
初期の頃は、そんなに坊主の数も少ないので、甲斐武田家なら、武田晴信(信玄)をはじめ、真田幸綱(幸隆)、山本勘助、馬場信春と工作の数値の高い武将がいくらでもいるし、ゲームを始めると千宗易(浪人)、木下藤吉郎(織田家家臣で後の秀吉だが、俸禄が少ない、忠誠も低いので簡単に抜ける)などの工作の得意な武将を集める事も可能
本願寺勢が生きてると、三河、伊勢、尾張など「浄土真宗」が盛んだった地域は、一揆が起きた場合、城が一向宗の城になるので、迷惑極まりないから、さっさと「暗殺」で滅ぼした方がいい
本願寺顕如が登場する前に本願寺勢を駆逐すると、超有能な本願寺顕如が在野で登場するので、他に取られない内に囲ってしまいましょう
士気の維持には統率・政治の値が重要なので、明智光秀(浪人)、丹羽長秀(織田家家臣)なども囲ってしまうのが得策ですが、光秀はコマンドを指示すると、拒否する事がある上に、武将がコマンドを拒否すると忠誠値が下がるシステムになっているので、軍団を率いる以外では重用しない方がいいと思います
まぁ、有能なので「一族」に迎えてもいいと思います
「天下統一」と同じで登用などの成功確率はランダムなので、失敗しても再読み込みで何度もコマンドを繰り返す事が可能ですが、あまり能力値が低すぎるとキツいけど、実際は「10」程度の能力があれば登用・暗殺などは何度も試せば成功する
ただし、俸禄が「30」以上とやたら高くて、身分が「重臣」になっている武将を登用するのは、能力値が「16」でもほぼ不可能なので、コレは諦めた方がいい
また、このゲームは政治が「16」でも土地の開墾などで失敗する事がよくあるので、まずコマンドする前にセーブし、失敗したら再読み込みを推奨する
俸禄が高くても忠誠値はジワジワとしか上昇しないので、あまり「暗殺」とかで酷使すると、「まじ!やってられん!」と出奔する時があるので、いちいち、再読み込みして「時を戻そう」というのが面倒だと思ったら、超有能家臣は「一族」にしてしまおう
LastUpDate:2020.11.25